夏越大祓(なごしのおおはらいとは、正月から6月までの半年間に知らず知らずのうちに被った罪やけがれを祓う日本古来の行事です。

   「水無月の夏越の祓いする人は千歳の齢延ぶといふなり」という歌にも詠まれている通り半年間のけがれを祓い、

神様からのご利益をいただくことで夏の辛い暑さをのりきり、残りの半年間も健康に息災に過ごそうという神事であります。




茅の輪くぐり神事


   

6月になりますと、参道に「茅の輪(ちのわ)」が設置されます。

この輪を左まわりー右まわりー左まわり・・・と、ちょうど数字の8の字を横に書く様に3回くぐります。

そうしますと、正月よりの半年間のけがれが祓われ、魔よけの霊力が心身に宿ることにより、無病息災にすごすことができるといわれています。

この輪は、お参りの方どなたでもくぐることができますので、単に通りぬけなさるのではなく、願いをこめて左ー右ー左と3回くぐってください




茅の輪の御守


6月限定でお頒ちしている「茅の輪のお守り」です。

ご家庭の玄関先や神棚・居間に吊るして頂く事で夏場の災厄からご家族全員をお守りいたします。
だいたい、暑さが落ち着く9月のお彼岸のころまで吊るしておかれることをお勧めいたします。




年間祭事のページへ            HOMEへ戻る