願一切成就の神・守国大明神として白河地域の人々より篤い崇敬を集め厄除開運・方位除けを始めとして、初宮詣・七五三交通安全・家内安全・商売繁盛などのご祈願をなさる方々で一年中参拝客が絶えることはありません。
近年は楽翁公が学問に非常に長けた方でおられたことから学業成就の神として受験生のお参りが非常に増えております。 さらに、楽翁公が白河在住の男性と会津の女性を引き合わせて縁を取り持ったということから「縁結びの神」として名高く、創建当時より神前結婚式が数多く行われております。
また、4月中旬になると南湖公園内のソメイヨシノや神社参道沿いの御神木「楽翁桜」が咲きだし、境内は参拝客であふれかえります。
「楽翁桜」は南湖公園築造当時に楽翁公によって植えられたと伝えられ、樹齢200年です。
また、南湖神社創建の時に桜の木が中央になるように参道を作ったといわれております。
平成23年3月11日に発生した東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)で南湖神社は甚大な被害を被り
社号標・灯篭・常夜灯・本殿基礎・社務所・茶室・宝物館などなどが多数倒壊・損壊いたしました。
現在は多くの皆様からのご協賛をいただき大半の修繕工事を終えておりますが、
一部にその爪痕がまだ残っており一日も早い完全復興を目指しているところです。
南湖神社御神紋「星梅鉢」について
松平定信公の松平家は久松松平家であり、遠祖は
菅原道真公と伝えられています。
梅鉢には多くの種類がございますが、久松松平家は「星梅鉢」という家紋を使っています。
御祭神が学問の神様:菅原道真公の系譜であるということは非常に誇らしく
また、大変にありがたいことであると存じます。
また、久松松平家は徳川家の譜代大名家でもありますので、「三つ葉葵」も家紋としています。
こうしたことから、南湖神社の御神紋は星梅鉢と三つ葉葵を用いております。
もっとも、徳川家との御縁がある家は多く、その皆が葵紋を用いていたのでは区別がつきませんので
星梅鉢を多く用いているところです。